4月の訪日外客数推計値290万1千人。過去最速で累計1,000万人超え

日本政府観光局(以下、JNTO)は5月17日、2018年4月の訪日外客数推計値が前年同月比12.5%増の290万1千人となり、4月単月で過去最高を更新したほか、1月から4月までの期間においては過去最速で訪日外客数が累計1,000万人を超えたことを公表した

訪日客数は、航空路線の新規就航や増便、チャーター便の運航に加え、春の魅力を訴求する訪日旅行プロモーションの結果も相まって訪日意欲を喚起したことで堅調に推移した。

国別では、東アジアは韓国63.9万人、中国68.3万人、台湾47.0万人、香港17.9万人で68.0%を占め、東南アジアとインドは、タイ14.9万人、シンガポール3.8万人、マレーシア4.9万人、インドネシア4.3万人、フィリピン6.4万人、ベトナム5.0万人、インド1.8万人で14.1%だった。欧米豪は、豪州5.7万人、米国14.7万人、カナダ3.4万人、英国3.6万人、フランス4.4万人、ドイツ2.2万人、イタリア1.8万人、ロシア1.2万人、スペイン0.9万人で13.1%だった。その他は13.8万人で4.8%だった。また、単月で過去最高を記録したのは台湾、タイ、フィリピン、ベトナム、インド、フランス、ロシアで、4月として過去最高を記録したのは、韓国、中国、シンガポール、マレーシア、豪州、米国、イタリアだった。

イースター休暇は昨年は4月中旬からだったが今年は3月末からだったことで、4月の香港からの訪日外客数は前年同月比14.1%減、英国は2.6%減、ドイツは5.6%減、スペインは18.1%減、カナダはほぼ同数だった。ドイツは昨年同月にあった大型クルーズ船の寄港が今年はなかったことも影響した。

一方、イースター休暇の時期のずれの影響があったものの訪日客数が増加したのは、フィリピン、豪州、米国、イタリアだ。フィリピンは旅行番組やブロガーの招聘、マニラ発の訪日クルーズ、3月末からのジェットスター・アジア航空の「クラーク~関西」便の新規就航などが影響し、前年同月比3.0%増。豪州は航空座席供給量の増加や、テレビ番組、雑誌などにおける日本の露出増加の影響で2.1%増。米国は各種メディアでの日本の露出増により4.2%増。イタリアは旅行博への出展や雑誌への日本各地の記事の掲載などの影響で10.9%増だった。

訪日客数の大半を占める東アジアの韓国、中国、台湾も伸び率が増加した。韓国はSNSでの動画配信プロモーションや航空路線の新規就航、増便、外国旅行需要全体の増加傾向などが影響し、前年同月比15.1%増。中国は個人旅行者(FIT)向けキャンペーンやSNSでの情報発信意欲が旺盛な個人旅行需要が後押ししたことなどが功を奏し、29.2%増。台湾は昨年4連休だった清明節の休暇が今年は5連休となったことや増便、チャーター便の就航、多数のクルーズ船の寄港などが影響し、13.7%増となった。

東南アジアではインドの伸び率が大きかった。大手旅行会社との共同広告や旅行博への出展、訪日セミナーの実施、春の魅力の訴求を目的としたプロモーション、1月からのビザの発給緩和、一部地域で学校休暇が始まったことなどから、前年同月比22.3%増となった。

JNTOは今後も市場動向を綿密に分析しながら訪日旅行プロモーションを進めていく方針だ。

【参照ページ】訪日外客数(2018年4月推計値)◇4月:前年同月比12.5%増の290万1千人

(Livhubニュース編集部)

The following two tabs change content below.