忘れられた古道が蘇る。山梨県と長野県にまたがる「金峰山」祈りの道の挑戦
古くは修験道の場として栄えた「金峰山(きんぷさん)」。甲府市と長野県川上村にまたがる標高2,599mの山で、山頂の巨岩「五丈岩」が特徴的だ。その威風堂々とした姿から、多くの人にとっての信仰の対象となっていた。 金峰山には…
古くは修験道の場として栄えた「金峰山(きんぷさん)」。甲府市と長野県川上村にまたがる標高2,599mの山で、山頂の巨岩「五丈岩」が特徴的だ。その威風堂々とした姿から、多くの人にとっての信仰の対象となっていた。 金峰山には…
何年か前からずっと、訪れてみたいと思いながら叶っていなかった場所があった。 「雲ノ平」 名を聞いてその地の美しさが目に浮かぶ人は、山登りがお好きな方だろうか。風景写真がお好きな方だろうか。 地上に存在する、楽園のような景…
北アルプスの最奥部、中部山岳国立公園内、黒部源流域の標高2,600メートル付近に位置する溶岩台地、雲ノ平(くものだいら)。 どこから歩いても、たどり着くまでに1日半を要するというアプローチの長さ、そして北アルプスの中でも…