株式会社インベスターズクラウドの子会社である株式会社iVacation(以下:iVacation)は9月29日、同社が開発を行うIoTデバイス「TRIP PHONE」の翻訳機能に、株式会社NTTドコモ(以下:NTTドコモ)との共同実験第二弾となるメニュー翻訳機能を導入したことを公表した。
iVacationとNTTドコモは昨年10月より共同実験を行っており、TRIP PHONEと「翻訳トライアルサービス」との連携による有効性の検証を目的としている。第一弾では、NTTドコモが開発した、てがき翻訳サービス「翻訳トライアルサービス」をTRIP PHONEに導入した。続いて行われた第二弾では、NTTドコモが新たに開発した「料理メニュー翻訳AR」をメニュー翻訳機能として追加した。
料理メニュー翻訳ARは、日本語の料理メニューにTRIP PHONEのカメラをかざすだけで、翻訳された料理メニュー名や、料理写真などの情報を閲覧することができるサービスだ。これを活用することにより、レストランのメニューを読むことができるほか、料理のイメージ写真や料理に関する詳細な情報を確認でき、ストレスなくオーダーすることが可能となる。対応言語は英語・中国語・韓国語の3か国語だ。
外国語のメニュー情報や料理の詳細が見えるようになるだけでも便利だが、料理名の読み方が分かることも魅力だ。旅行の醍醐味とも言える食事選びを気軽に楽しんでもらえるサービスとして活躍しそうだ。
(Livhubニュース編集部 平井 真理)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 森林浴:森とのつながり、その過去、そして私たちの未来 - 2025年3月17日
- 自転車で糸島をめぐる旅。ガイド付きサイクリングツアー「ノルバイ糸島」誕生! - 2025年2月28日
- 五感で感じることのできない、何かを体感。淡路島に自然体験型施設「AWAJI EARTH MUSEUM」3/20誕生 - 2025年2月27日
- 命をいただく、自然に還る。千葉県いすみ市の古民家リゾートで贅沢ジビエを堪能 - 2025年2月25日
- 地域の人を重んじ、さらなる魅力に触れる。「そうだ 京都、行こう。」発、サステナブルな旅プラン - 2025年2月21日