観光庁は10月16日、住宅宿泊事業法施行日の6月15日から7月31日までの「住宅宿泊事業の宿泊実績」の集計結果を公表した。
住宅宿泊事業法では、事業者が届出住宅の宿泊日数等を2か月ごとに都道府県知事等に報告するよう定めている。今回の集計結果は7月31日時点の届出住宅数5,510件のうち92.1%にあたる5,077件による「宿泊日数」「宿泊者数」「宿泊者数の国籍別内訳」「延べ宿泊者数の定期報告」に基づき、作成された。
まず宿泊日数について、全国の合計は68,711日で、届出住宅あたりでみると13.5日だった。都道府県別では、東京都が27,851日ともっとも多く、ついで北海道が17,552日、大阪府が4,414日だった。また、届出住宅あたりの日数を都道府県別にみると、北海道が17.2日ともっとも多く、次いで愛知県が16.4日、東京都が15.4日だった。
次に宿泊者数について、全国の合計は83,238人で、届出住宅あたりでみると16.4人だった。都道府県別では、北海道が27,042人ともっとも多く、ついで東京都が25,669人、愛知県が4,456人だった。また、届出住宅あたりの宿泊者数を都道府県別にみると、北海道が26.5人ともっとも多く、ついで愛知県が23.6人、熊本県が20.4人だった。
宿泊者の国籍別の内訳は、日本国内に住所をもつ者が13,840人で全体の16.6%、日本国内に住所をもたない外国人が69,394人で全体の83.4%だった。
そして、日本国内に住所をもたない外国人の宿泊者数を国籍別でみると、1位が中国、2位が韓国、3位がアメリカ、4位が台湾、5位が香港であり、これら上位5か国および地域で外国人宿泊者数全体の68%を占めた。地域別でみると、東アジアがもっとも多く58%、次いで東南アジア15%、北米12%と続き、他の宿泊施設における外国人延べ宿泊者数の内訳と比べ、北米と東南アジアの占める割合が高かった。
延べ宿泊者数は、全国の合計は223,113人泊で、届出住宅あたりでみると44.0人泊だった。都道府県別では、東京都が91,933人泊でもっとも多く、次いで北海道の64,522人泊、大阪府の11,433人泊と続いた。
そして、届出住宅あたりの延べ宿泊者数を都道府県別にみると、北海道が63.1人泊でもっとも多く、愛知県の57.4人泊、東京都の50.8人泊と続いた。一人あたりの宿泊日数でみると、東京都が3.6泊ともっとも多く、埼玉県、京都府がともに3.0泊と続いており、都道府県別の宿泊実績のデータによると、全国の平均宿泊日数は2.7泊という結果だった。
(Livhubニュース編集部)
最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- きっと感動する、神秘的な夜の植物たち。京都府立植物園で没入型アートイベント開催 - 2024年11月11日
- 【11/19開催】成長至上“じゃない”社会と経済システムとは?ゼブラ企業と欧州動向をもとに考えるイベント - 2024年11月6日
- 「よっしゃ頑張ろう」空の旅で、夢への一歩を。JAL、大谷翔平の移動距離を若者へ贈る”ドリームマイルパス” - 2024年10月29日
- 「すべてのものに魂が宿る」アイヌ信仰と現代アートが混ざりあう。阿寒湖の3週間アートイベント - 2024年10月24日
- 水と草木につつまれた「循環型サウナ村」が岐阜の秘境に誕生。人も、地域も、自然もととのう旅を - 2024年10月17日