皆さんこんにちは、BnB Insight 編集部です。ここでは、2017年2月1日時点のBnB Insight最新データに基づいて、沖縄県の民泊・Airbnbの掲載件数や稼働状況などを簡単に分析、ご紹介していきます。それではさっそく沖縄県の最新の民泊状況について見ていきましょう。
沖縄県のAirbnb掲載件数
2017年2月1日時点での沖縄県内の掲載件数は、前月比108.3%増となる1,841件でした。地区別に見ると、最も多いのが那覇市で613件、次いで北谷町が134件となっています。
掲載件数が100件以上の地域で前月比が一番高かったのは115.1%増となる那覇市で613件、次いで北谷町が103.1%増となる134件となっています。
沖縄県のAirbnbホスト数
2017年2月1日時点での沖縄県内のAirbnbホスト数は前月比104.4%増となる844名でした。地区別に見ると、最も多いのが那覇市で215名、次いで北谷町で99名となっています。
沖縄県のAirbnb稼働率
2017年1月の沖縄県のAirbnb稼働率は前月比マイナス-0.2%減となる42.8%でした。地区別に見てみると、最も稼働率が高かったのは那覇市で51.7%、次いで北谷町の47.1%と続きます。
沖縄県の想定宿泊単価
2017年1月の沖縄県のAirbnbの想定宿泊単価は前月比458円減となる15,517円でした。地区別に見ると、最も想定宿泊単価が高かったのは北谷町で17,027円、次いで那覇市の11,440円と続きます。
※想定宿泊単価の定義:BnB Insightでは、ホストが設定した宿泊料金に加え、追加人数設定および追加料金、そして清掃料金を加味したうえで想定宿泊単価を設定しています。そのため、全体的にAirbnbリスティングページの右上に記載されている宿泊料金よりも高くなる傾向があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?さらに詳細なデータについては、下記より最新版の沖縄県の地域別レポートをお求めください。Airbnb想定売上上位リスティングのURL一覧なども掲載しており、より具体的かつ詳細な分析ができるようになっています。
(BnB Insight 編集部)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 【10/28・29 参加者募集中】伊勢志摩・英虞湾の里海から、人と自然の共生とよりよい巡りを考える「サーキュラー・ツーリズム」 - 2023年10月2日
- ワーホリの基本を押さえる10のQ&A。未来が見えてなくてもいい、一度日本の外に飛び出してみよう! - 2023年6月22日
- Livhubでは「サステナブルな旅」を伝えるライターを募集しています! - 2023年6月20日
- 「いつも通りの1日」を大切にする。島根から“根のある暮らし”を提案する群言堂 - 2023年6月9日
- “動物が遊びにくる”エコリゾートをアフリカに。空気から水を作るホテルが誕生へ - 2023年5月2日